新築一戸建て購入時に知っておきたい注意点とは
2018.02.28
私が書きました

- 名前
- 伊藤淳一
- 趣味
- 登山・テニス(初心者)
- メッセージ
家を買うことを人生における一つのゴールと捉える方は多くいらっしゃいます。
特に新築一戸建ての購入は、「自分の家を手に入れた」という満足感が高いものです。
しかし、マイホーム購入はゴールではなくスタートでもあることを忘れないでください。
※画像はイメージです
リフォーム・メンテナンスの計画と貯蓄を忘れずに!
マンションを購入すると、住宅ローンのほかに管理費・修繕積立金の支払いが始まります。
新築一戸建ての場合このような出費はありませんが、これは管理・修繕にお金がかからないという意味ではありません。
マンションなら管理・修繕の計画も費用の貯蓄・運用も管理会社任せで大丈夫ですが、一戸建ては全て自分で行わなければいけないということです。
季節ごとの庭のお手入れ、外壁塗装の塗り替え、給湯器を始めとした設備機器の交換など、定期的に適切なメンテナンスを行わなければあっという間に家が傷んでしまいます。
メンテナンスを業者に発注するとお金がかかるので、その分の費用を計画的に貯蓄しておかなければいけません。
月々の住宅ローンに加えて、メンテナンス用の貯蓄を確保するよう注意しましょう。
まとめ
一戸建てのメンテナンスは大変ですが、より一層マイホームへの愛着と満足が得られます。
メンテナンスの頻度や費用について、詳しく知りたい方は春日部店までぜひお越しください。
注文住宅のプランを考えるときにおススメの本
2018.02.13
私が書きました
ハウスメーカーの注文住宅は仕様がある程度決まっています。そこで使い勝手を左右するのは、個別の間取りプランの決め方です。せっかく家を建てるなら、より使いやすいプランにしたいですよね。ここではプラン決めの参考におススメの本をご紹介していきます。
※画像はイメージです
おすすめはこの3冊!
●増田奏著(2009)「住まいの解剖図鑑」エクスナレッジ
住宅設計の基礎的な考え方や知識を解説した住宅の教科書です。具体的な生活シーンごとに、動線の工夫や必要なスペースなどがわかりやすく解説されています。イラストが多く文章量は少な目なので、読みやすい点も魅力ですね。
●飯塚豊著(2014)「間取りの方程式」エクスナレッジ
「住まいの解剖図鑑」と同じ出版社から出ている本で、一つひとつの間取りに対して理由付けがされています。やはりイラストが多めで読みやすい本です。「方程式」が示されているので、ご自分のプランに納得して家を建てることができるはずです。
●山田浩幸著(2011)「エアコンのいらない家」エクスナレッジ
近年では高気密高断熱の高機能な住宅が当たり前になっており、エアコンを使えば快適な空間が作り出せます。しかし窓の位置や大きさ、建物の形を工夫すれば、太陽の光や風を味方につけてエアコンを使わなくても快適な暮らしが手に入るようになるのです。風が吹き抜ける心地よい家にしたい方は一度読んでみてはいかがでしょうか?
まとめ
これらの本を読めば住宅のプランにはそれぞれ理由があり、快適な暮らしにつながる工夫が溢れていることがお分かりいただけるはず。読み物としても面白いのでおススメです。具体的なプランについては、春日部店にお気軽にご相談ください。
家を建てる際は住宅ローン減税制度を利用しましょう
2018.01.31
私が書きました

- 名前
- 加藤一郎
- 趣味
- ゴルフ・音楽・映画鑑賞
- メッセージ
注文住宅を建てる際に住宅ローンを利用するなら、税金がお得になるチャンスです。
住宅借入金等特別控除(住宅ローン減税)を利用すると、所得税の一部が戻ってくることをご存知ですか。
※画像はイメージです
住宅ローンの利用で税金がお得になる!?
住宅ローン減税制度を利用すると、借入当初から最長10年間、住宅ローン残高の1%が所得税・住民税から控除されます。
例えば2500万のローンを利用したなら、10年間の合計で最大250万円が還付される計算です。
制度の利用にはいくつか条件があり、
・自分が居住するための住宅取得であること
・返済期間10年以上の住宅ローンを組んでいること
・住宅取得後6カ月以内に居住し、控除を受ける年の年末に引き続き住んでいること
・控除を受ける年の合計所得が3,000万円以下であること
・専有面積が50㎡以上で、その半分以上を居住用にしていること
以上の点を押さえておきましょう。
また、住宅ローン減税を利用する最初の年には必ず確定申告が必要です。
前もって担当者と相談し、必要書類をそろえて申告するのを忘れないよう気を付けてください。
まとめ
家を建てる際にかかる費用や税金のご相談は、ぜひ春日部店までお越しください。
コメント
『手の届くマイホーム』がここにあります。
予算とご希望にあわせて『あなたにちょうどいい注文住宅を提案します!』
スタッフ一同心よりお待ちしております